忍者ブログ
Admin / Write / Res
生活習慣病や生活習慣病対策・予防・原因・治療・食事療法などに関連した記事を集めたメモ? 生活習慣病に関する情報を見つけたら、更新します!
スポンサードリンク
ブログ内検索
バーコード
最新CM
[11/07 NONAME]
[09/20 サイト管理人 千葉]
[04/23 こんにちは]
[07/26 トクマ]
[07/12 ほーこ]
最新TB
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は、成人女性の2人に1人が鉄不足といわれています。1日の必要量が12mgですが、1日の必要量を摂取できない人が増えています。

鉄不足が、どんどん深刻になっていくと貧血鉄欠乏性貧血になっていくのです。

そうならないためにも、普段の食生活に、もっと積極的に鉄分を取り入れていきましょう。

鉄分の含まれている食品や鉄分の吸収率をアップするコツ、鉄剤の服用についてみていきます。

拍手[0回]


鉄分をたくさん含んでいる食品といえば、ほうれん草やひじき、レバーなどがあげられますが、他にどのような食品があるのでしょうか?

肉類では、豚・鳥・牛のレバー。
魚介類では、かつおやいわし、まぐろなどの青魚。
貝類では、しじみやアサリ、ホタテ、ハマグリ。
野菜では、ひじきやきくらげ、切干大根、ほうれん草、小松菜、わかめ、ごま、大豆、パセリ。

実際には、なかなか普段の食生活で食べないものも多いです。

鉄分には、吸収されやすいものをヘム鉄と呼び、肉や魚類に多いのですが、非ヘム鉄と呼ばれ、吸収されにくいものは、野菜などの植物に含まれることが多く、なんと5%程度しか吸収されないのです。

そのため、吸収されにくい鉄分をもっと効率的に吸収率をアップさせるために、ビタミンCやたんぱく質と摂取するのがオススメです。さらに、もうひとつ、鉄分が不足していると、ビタミンB12も不足していることがほとんどですので、一緒に摂取するように心がけたほうがいいでしょう。

そして、注意していただきたいのが、鉄分の吸収を妨げるものがあります。
鉄分は、コーヒーや緑茶などタンニンを含むものと飲んでしまうと、吸収力が悪くなってしまいます。
 食事で一緒に飲むのではなく、食事の前後1時間以上おくようにするか、コーヒーや緑茶ではなく、ほうじ茶やウーロン茶を飲むようにしましょう。

ただし、鉄剤を飲んでいる場合は、それほど気にしなくても問題はありません。


鉄不足で、貧血と診断されている場合は、鉄剤が処方されます。
実際に食事だけで、鉄不足を改善することは難しいです。

貧血の症状が軽くなったからといって、鉄剤をやめてしまうのもさらに、貧血を悪化させる原因ともなってしまいますので、しっかり治療したほうがいいでしょう。
実際、貧血の症状がひどくなることで、さらに大きな病気にかかることもありうるのです。

ちなみに、鉄剤でも改善がみられない場合は、点滴で直接体内に吸収させることもあります。

鉄不足が女性に多いのは、月経によって、10mlの出血があると、5mgの鉄分が体内から失われます。ですから、月経量が多い場合、鉄不足になりやすいことがわかります。
妊娠中や出産後まもない女性も鉄分を赤ちゃんにとられてしまうことから、鉄不足になりやすいのです。
この他にも、思春期を迎えた女性やダイエット中の女性も鉄不足になりやすいと言われています。

このように、今は症状があらわれなくても、後々鉄不足の症状が出てくることもありますので、今からでも鉄不足にならにような、バランスのいい食事をすることが大切なのです。

余談ですが、私自身も若い頃は貧血など気にもとめなかったのですが、今になって、症状が悪化しています。貧血だと気づいた時点で、もっと鉄不足にならないような食生活をするべきだったと思います。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
生活習慣病:メインサイト
++生活習慣病レシピ++

生活習慣病対策として予防や治療のための食事レシピを紹介中!
食生活を改善して、健康的な身体を取り戻しましょう! ぜひ!参考にして、おいしい献立作ってみてくださいね。

amazon
スポンサードリンク
Copyright ©  ++生活習慣病++ MemoBlog All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]