生活習慣病において、栄養を管理するために、いろいろな職場で活躍している方々です。
病院などでは、1人1人に合った、栄養指導をしてくれますよね。
ところで、栄養士・管理栄養士って、どう違うのでしょうか?
栄養士のことをよく知り、これからの生活に役立ててみましょう。
~栄養士・管理栄養士の定義~
■「栄養士」
都道府県知事の免許を受けて、栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者
■「管理栄養士」
厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門的知識および技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を提供する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理およびこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者
実際に活躍している場所としては、病院・学校・老人施設・児童施設・行政など。
私たちと密接に関係しているとすれば、やはり病院でしょう。
生活習慣病における病気にかかると、栄養指導をされることがあります。
その他、子供を育てていく方を中心として、妊婦や乳幼児に栄養指導を行いますよね。
これから、生活していくうえで、実際に栄養を管理することで、その症状を緩和させたり、それ以上重くならないようにするために行われるものです。
これは、他の誰でもなく「あなた」のために行われているのです。
「ちょっとくらい・・・」
という気持ちで、食べてはいけないものを食べてしまうことで、症状が重くなってしまっては、この栄養指導の意味がないのです。
あなたの健康は、あなた自身の生活習慣を改善していくしかないのです。
栄養士に相談に来る方々は、自分の体のこと、子どものことを思って行動しています。
しかしながら、勘違いしていることも多いようです。
現在は、テレビや雑誌などには、色々な情報があふれています。それが、すべての方に、当てはまるというものでもありません。
管理栄養士・栄養士は、相談者の立場にあった食についての正しい知識をアドバイスしているんだということをわかっていただきたいですね。
これから先、社会全体では、健康指向が高まっています。生活習慣病の予防やダイエット、スポーツなどなど、栄養士の需要は大きくなる一方です。
健康に関して、今の自分の食生活に自信がないという方は、思い切って、栄養士の方々に相談してみるのがいいかもしれませんね。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |