毎日の生活の中で、主婦にとって、気になることのひとつに「手荒れ」があります。
冬は最も乾燥しやすく、手荒れがひどくなる方も多いのではないでしょうか?
これから大掃除の時期ともなると、いつもよりも水仕事が増え、成分の強い洗剤を利用することも多くなります。
手荒れの原因や手荒れの予防方法など、この機会に見直してみませんか?
ちなみに、手荒れの原因で最も多いのが「洗剤」です。
住宅用洗剤やひょうはくざいだけでなく、台所洗剤なども原因のひとつなのです。
そして、あまり知られていないからか、ついつい使ってしまう原因となる「お湯」
時期的に、冷たい水よりもお湯を使う機会が多くなっています。それも手荒れの原因のひとつなのです。
さらに詳しくみていきましょう。
「手洗い」は、健康管理や清潔さを保つためにも重要なのですが、その手を洗う洗剤の成分が年々強くなっているということでしょうか?
食器洗いの洗剤でも同様です。
汚れ落ちが早くなっているということは、洗剤がより強力なものになっているということにつながっているわけです。
生活が楽になった分、身体にとって、「手」にとっては、かなり悪影響を及ぼす状況になっていることは確かなのかもしれません。
もともと、手指の皮膚は、皮脂腺から分泌された皮脂と汗腺から分泌された「水分」が乳化することで、クリーム状となり、皮脂膜として皮膚を保護しているのですが、手洗いすることで、皮脂膜がはがれ、その下にある角質の水分が蒸発してしまうことで、手が乾燥してカサカサになってしまうのです。
実際に、何度も手洗いすることで、回復しようとした皮脂膜が再び除去されてしまいます。
このように水分を失い、やわらかさをなくした皮膚が、乾燥状態から落屑、角質の硬化、亀裂、紅斑、かゆみといった症状がでてくるのが、手荒れなのです。
では、どのように手荒れ対策を行うのがよいのでしょうか?
1番いいのは、水仕事や洗剤を使う仕事をしないのがいいとは思いますけど、実際には無理ですよね?
ひとつは、やはり強い洗剤ではなく、身体に優しい洗剤を使うことでしょう。
他には、洗剤を原液で必要以上に使わないということも大切です。
薄めることで洗浄力は、落ちるかもしれませんが、手には原液で使うよりもいいと思います。
他には、手袋をして、水仕事を行うのもいいですが、ゴム手袋は、ゴムの刺激で皮膚炎になることもあるので注意が必要です。
できれば、綿の手袋の上にするなどして、二重構造にするのがオススメです。
そして水仕事をした後は、しっかりと保湿するということも大切です。
市販されているハンドクリームを利用してもいいですが、手荒れをひどくするものもありますので、注意してください。
成分がわからないモノが入っているものを使うよりも自分で手づくりしちゃうのもいいかもしれませんね。
あまりにも手荒れの症状がひどい場合は、しっかりと皮膚科での治療をすることをおすすめしますよ。
手荒れの季節。
ツルツルの手を目指しましょう。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |